仕事が「合わない」、「つまらない」と思っている人たちへ

今の自分の仕事は「楽しい」、「やりがいがある」、「天職だ」など、
胸を張って堂々と答えることができる人はどのくらいいるでしょうか?
「今の仕事がつまらない」、「自分には向いていないのではないか?」など、
そのように思いながら働いている人も少なくないのではないでしょうか?
「この仕事は絶対に自分には向いていない!」
「この仕事をずっと続けていくなんて絶対に嫌だ!」
そのようにハッキリと思うのであれば退職すればいいと思うのですが、
今の仕事が自分に向いているのか分からずにどうしようか迷っているのであれば、
しばらくはその仕事を続けてみるのが良いでしょう。
なぜなら、その仕事をしばらく続けてみなければ、
本当にその仕事が自分に向いているのかどうかは分からないからです。
もし、今の仕事が自分に向いているのかどうか分からないまま、
5年~10年ほど今の仕事を続けて来れたという人は、
その仕事は「自分に合っている」と考えてもいいでしょう。
せっかくその仕事に就くことができたにもかかわらず、
「合わない」、「つまらない」、「思っていたのと違った」など、
簡単にそう決めつけて3ヶ月や半年くらいですぐに辞めてしまう人もいますが、
それはものすごくもったいないことです。
どんな職種でも最初は簡単なことを任されるものです。
最初からすぐに楽しくやりがいのある仕事を与えられるケースは稀でしょう。
誰でも最初は簡単だったり、単純だったりするような仕事から始めて経験を積み、
少しずつ違う仕事も任されるようになっていくものです。
そして、その中で徐々に仕事に対するやりがいや面白さも出てくるものです。
「合わない」、「つまらない」といってすぐに仕事を辞めてしまうというのは、
肉まんの皮の部分しかまだ食べていないのに、
「これはあまりおいしくない」と言って捨ててしまうようなものです。
がんばってもう少し食べていれば「おいしい肉」の部分に辿り着けたのに、
それを知らずに捨ててしまうというのは本当にもったいないことです。
ですから、少し働いただけでその仕事を急いで判断するのではなく、
しばらく働いてから改めて、
「この仕事は自分に向いているのか?向いていないのか?」
そういうことを判断しても遅くはないでしょう。
そして、「やっぱり自分には向いていない」と判断したのなら、
スッキリした気分で辞めることができますし、
辞めた後で後悔するようなこともないでしょう。
最後に、「仕事がつまらない」と思っている人たちに知ってほしいことは、
世の中にはいろいろな種類の仕事がありますが、
全ての仕事には必ず意味があり、必ず社会や誰かの役に立っています。
そのことを忘れずに自分の仕事に自信を持ってほしいと思います。
今日も1日、良い思考で良い波動を。
【応援してくれる方に心から感謝します】




最新コメント